FLOW

ホームページ制作の流れ

ホーム / 届けるデザイン / ホームページ制作 / ホームページ制作の流れ

本サービスのホームページ制作の流れについて具体的な流れを説明します。
不明な点はお問い合わせフォームからご質問ください。

お問い合わせ

ホームページ制作のご依頼・ご相談は、お申し込みフォームからお問い合わせください。内容や構成などが決まっていない状態です大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。
ヒアリングでは、お客様のサービス内容や強み、現状や課題などをお伺いしていきます。

制作内容が決まっており正式にご依頼される方はお申し込みフォームからお問い合わせください。

各種サービスについてのご質問や資料請求したい方は資料請求・お問い合わせからお問い合わせください。

内容を確認次第(土日祝日除く)1〜2日以内にご返信させて頂きます。

無料ヒアリング

ヒアリングでは、お客様のサービス内容や強み、現状や課題などをお伺いしていきます。制作の疑問点などもございましたら遠慮なくお聞かせください。
ヒアリングはオンライン形式(google Meet)で約60分ほど行います。

こんなことをお伺いします。

・作ろうと思った背景
・解決したい課題
・お客様の強み
・スケジュールやご予算
・競合やイメージしているサイト

お見積・ご提案

ヒアリング内容を元にお見積りとご提案書を送付いたします。

ご契約・お支払い

お見積り・ご提案にご同意いただければ、ご契約の手続きを進めさせていただきます。

お見積り金額の50%を着手金として、ご入金いただきます。

打ち合わせ・戦略設計

どのようなページを、どのような位置付けで作成するか、それぞれのページにどんな内容をどんな順番で入れるか考えるため、ホームページ制作のための詳細な打ち合わせを行います。

打ち合わせ内容を元に、ワイヤーフレームを作成いたします。
ここから、必要な文章や画像などの素材をご準備いただきます。

※ワイヤーフレームとは、Webサイトの設計を見える化した図のことを指します。

ご用意いただくものリスト

・写真、画像
・会社やサービスのロゴ(ai・eps・png形式など)
・原稿
・メールアドレス
・サーバー情報 / ドメイン情報

デザイン制作

ワイヤーフレームとご提供いただいた素材とヒアリングの際にお伺いしたイメージやこだわりをもとに、トップページのデザインを制作いたします。

お客様にご確認・修正をを経て、トップページのデザインが確定しましたら、下層ページのデザインを作成します。

全ページできましたら、内容やレイアウトなどの修正がないかご確認していただきます。

お客様へのお願い

コーディング作業に入るとデザイン修正には対応できません。デザイン制作の工程の時点で修正内容を全て提出するようお願いします。
デザインご提案時にしっかりとご確認ください。

また、デザインを作成している間に、サーバーとドメインのご準備をお願いします。

構築

WordPressを設置し、デザイン案をもとに、WordPressに入れ込む作業と必要に応じてコーディングを行います。

テスト・公開

ひと通り完成した時点で、Web上のテスト環境で最終確認をしていただきます。公開前の最終確認となりますので、情報にお間違えがないか、時間をかけてご確認ください。

問題なければ公開させていただきます。

公開後、清算し、残金をご入金いただきます。

サポート開始

ホームページ公開後の修正や、投稿の更新レクチャーを行います。
また、プラン内の運用サポートを行います。

公開後の無料サポート

納品後30日以内であれば、画像の差し替え、テキスト修正のご対応をいたします。

※それ以外での修正、または納品後30日経過後の修正については別料金で対応させて頂きます。

上部へスクロール